障害児支援の仕事に未来はあるのか

障害児支援の仕事に未来はあるのか
どーも りゅーざきです
僕は今障害児支援の仕事をしています
今の日本は少子化だし、給料は低いし・・・
正直この仕事に未来はあるのか?と思う時があります
実際どうなんでしょうか
大盛況
今のところウチの会社の利用児童に関しては大盛況と言って良いでしょう
もう毎日利用人数がパンパンで、スタッフの数が足りない!と思う日が多いくらいです
ド田舎の事業所で大盛況なので、都会の放課後デイはもっと凄いことになっていることでしょう
枠がパンパンなため、複数の放課後デイを併用する児童が増えてきてもいます
少子化だと騒がれている日本ですが、対して障害児の数はどんどん増えているわけですね
昔に比べて障害と診断されるハードルがだいぶ下がっている気がします
ちょっとコミュニケーションに難があるだけで発達障害になったり・・・
これが障害児の数が増えている理由ではありますよね
給料
給料が上がる可能性はかなり低いでしょうね・・・
僕もずっと手取り10万円台なのでね・・・
給料が低いと人も集まらないわけで、だからスタッフもなかなか集まりません!
福祉系は本当給料低いからなあ
管理者にでもならないとマシな給料貰えないよなあ
管理者はめんどくさいから嫌だな・・・
でもセミリタイア目指すなら給料増えたほうが良いし・・・ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まとめ
障害児支援の未来はあまり明るいとは言えないですね
大盛況なのは良いことですが、それもいつまで続くか分からないし、給料は低いままだし
今のところ辞める予定は無いですが、そのうちその考えを改める必要があるかもしれませんね・・・
現在オススメのポイ活
TikTok Lite即3,000円獲得キャンペーン
TikTok Liteで即3,000円獲得できるキャンペーンが開催中です
ポイ活として最強レベルの案件なので、ぜひやってみてください
以下の記事で解説しています